肥後延寿派とは、鎌倉末期から室町時代にかけて活躍した刀工の一流派を指します。同派の日本刀は、武器としても、美術品としても高い評価を受けています。

特にこの『太刀 銘 左衛門尉藤原国友』は随所に延寿派の特徴がみられるため一派の作品の中でも出来が良いです。肥後延寿派の始祖は国村ですが、国村は二文字以外にはなく、年紀を載せたものも存在しません。ところが、国村と時代を同じくするとされる国友は年紀があり、銘鑑には肥州左兵衛尉藤原國友、文保二年紀のものと、同じく正中元年紀ものを載せています。後者がすなわちこの太刀です。

 

『太刀 銘 左衛門尉藤原国友』の長さはおよそ89.1センチ (二尺九寸四分)、反りはおよそ3.9センチ (一寸三分)。鎬造り、庵棟、中鋒、腰反りは高く踏ん張りのある長大豪壮な太刀です。鍛は細かな板目で、地沸がつき、総体に白みがかった映りが立っています。刃文は直刃調に浅く湾れ、小乱れ足入り、匂い深く小沸きがつき、砂流しがかかります。

わずかに湾れて丸く返った帽子となっています。刀身彫刻は、表裏に棒樋と連樋を搔き流し、それはほとんど搔き通しに近いです。茎は生ぶで、先は栗尻となり、霧の鑢目がついています。表に「左衛尉藤原国(國)友」と長銘があり、裏に正中元年の年紀があります。

日本刀や刀剣の買取なら専門店つるぎの屋のTOPへ戻る