國資(くにすけ)は南北朝時代に活躍した刀工であり、延寿派と呼ばれる刀工一派の一人です。國資自身の情報に関しての文献は少ないですが、延寿派の中でも國資は技術最高位の名工と謳わられていたようです。また國資は延寿派の始祖である國村の息子として伝えられています。

國資は同銘数代で受け継がれてきていますが、國資と銘のある日本刀の数は少なくかなり希少とされています。その中の國資と銘のある太刀は、延寿国村の子と伝わるその初代と思われるほどのかなりの出来で現在では重要文化財に指定されています。

 

太刀:國資

長さはおよそ70㎝(二尺三寸一分)、反りはおよそ2.2㎝(七分三厘)。

鍛造、庵棟、中峰詰まりごころとなり、鎬やや高く、平肉つき、磨上げながらやや反りが高く、元来は笠木反のものであったと思われます。

鍛は小板目、延寿派の中でも地鉄がことによく、地沸が細やかについて白気ごころがなくよく冴え、刃文は中直刃に小乱れ交じり、足や葉がよく入って働きがあるのが特徴です。また帽子は直ぐに小丸に返り、茎は磨上げて、先は浅い栗尻、茎先に太鏨大振りの二文字があります。

この太刀は延寿派の中でもトップクラスの出来と言われており、同じ延寿派の国友と並ぶ双璧と言われています。

日本刀や刀剣の買取なら専門店つるぎの屋のTOPへ戻る