重要刀剣

重要刀剣

 

刀剣には公益財団法人 日本美術刀剣保存協会から発行される鑑定書があります。定められた審査基準により「保存」「特別保存」「重要刀剣」「特別重要刀剣」の4階級いずれかに認定されます。

現在の鑑定書ではこれらが最も権威のあるものとなっています。

 

・保存:無銘で、年代や国、系統が指摘でき、疵はあるが鑑賞可能なもの。江戸時代までで銘の新しいもの。南北朝時代までで著名刀工の銘が入ったもの。

・特別保存:保存刀剣の中でも「保存」よりも出来・保存状態のいいもので、美観を損なわないもの。

・重要刀剣:特別保存刀剣の中でも平安時代~江戸時代頃に作られたもの。国認定の重要美術品に準ずる質を持ち、保存状態・出来ともに優れたもの。

・特別重要刀剣:重要刀剣の中でも特別な出来映えで、国認定の重要美術品のうち上位に値する作品と同等のもの。

 

保証付きで間違いがないということを意味する「折紙付き」という言葉があります。これはもともと、江戸時代に刀剣の鑑定を行った本阿弥家が、正真のものに折紙形式の鑑定書を発行したことに由来します。本阿弥家の折紙は現代でも重宝され、名刀にはこの折紙がついているものが少なくありません。

ほかにも個人で発行された藤代義雄先生、藤代松雄先生、柴田光男(喘喜堂)先生の鑑定書や、古い認定書では特別貴重認定書・貴重認定書・甲種特別貴重認定書も存在しますが、現在の4階級の鑑定書に比べると信ぴょう性は低いとされています。

日本刀や刀剣の買取なら専門店つるぎの屋のTOPへ戻る